彦根市・米原市・東近江市で住宅リフォームをお考えならLIXILリフォームショップハヤシのお知らせ・コラム

コラム

2021.07.04

これからの暮らしを考える。おうちのウイルス対策リフォーム

コロナを機に、おうちでの感染症対策を見直すご家庭が増えています。1番長く過ごすおうちにも、ウイルス対策がしてあると安心ですね。そこで今回は、ウイルス対策リフォームの具体的なアイデアをいくつかご紹介します。

家にウイルスを持ち込まない

感染予防対策として1番重要なのは、家にウイルスを持ち込まないことです。しかし、身体や洋服、荷物についたウイルスを全て取り払うのは至難の業。そんな時に役立つウイルス対策にぴったりの設備をご紹介します。
1.セカンド洗面

LIXIL/セカンド洗面
セカンド洗面とは、脱衣所といっしょになった洗面台の他に、玄関・トイレ横・廊下などに設ける洗面台のことです。スペースに合わせて、水栓とボウルだけの簡易的な洗面でもOKです。帰宅後、すぐに手洗いができて衛生的なうえ、お子様にも「手を洗いなさい」と言わなくても自然に手を洗う習慣を身につけてもらえます。
また、来客の際にも奥の洗面所まで案内せずに手を洗っていただけるので、お互いに気を使うことなく感染症対策ができます。

2.タッチレス水栓

LIXIL/タッチレス水栓

手をかざせば水がでる、タッチレス水栓は汚れた手のまま蛇口やレバーを触らなくてすむため、コロナや雑菌対策として注目のアイテムです。
感覚的に操作できるので、お子さんのいるご家庭にもおすすめです。汚れた手や泡のついた手で水栓まわりを触らなくてすむので、洗面台がきれいに保てて掃除が楽になるというメリットもあります。

3.宅配ボックス

LIXIL/スマート宅配ポスト

コロナウイルスの流行により、オンラインショッピングや宅配サービスの利用が増えた方も多いのではないでしょうか。
共働きなどで昼間の荷物受取りが難しい方に人気のあった宅配ボックスが、今は感染予防対策として注目されています。非接触で荷物を受け取ることができるので安心です。

こまめな換気できれいな空気に

ウイルスを家の中に溜めないためには、こまめな換気が重要です。しかし仕事などで留守にしがちで、なかなか頻繁に窓を開けるのは難しいという方も多いのではないでしょうか?リフォームの際、玄関ドアや換気システムをきちんと選べば、家の中の空気を常に清潔にしておくことができます。

4.採風ドア

LIXIL/ジエスタ2

除菌リフォームを行う際、通風機構のついた玄関ドアを選べば、玄関から風を取り込むことができます。玄関ドアを全て開放しなくても良いデザインになっているので、防犯面でも安心です。

5.換気システム

24時間365日、休まずに家の換気をしてくれる……これが24時間換気システム設備です。壁や天井の換気口から空気を外に出し、外のキレイな空気を室内に取り込んでくれます。
2003年7月以降の建物には必ず設置されていますが、古い建物には入っていないことがあります。リフォームで後付けできるケースもあるので、ぜひご相談ください。

ウイルスに強い内装にする

せっかくウイルス対策のリフォームをするのなら設備だけでなく、壁紙や床材などの内装もウイルスに強いものにしてみるのはいかがでしょうか?

6.抗菌フローリング

空気中を漂うウイルスは、最終的に床に落ちてきます。抗菌フローリングは、フローリングの表面塗料に抗菌剤が含まれた床材。落ちてきたウイルスの増殖を防ぎます。
畳やカーペットからフローリングに変えたい、そろそろフローリングが劣化してきた……そんなときには、選択肢の1つとして抗菌フローリングを検討されてみてはいかがでしょうか。

7.抗菌クロス

一般的な壁紙は、10年前後で汚れやシワなどが目立ってきます。せっかく張り替えるなら、ウイルスや菌の増殖を抑えるコーティングがされたクロスに変えてみてはいかがでしょうか。
玄関やリビング、子ども部屋など、人の出入りの多い場所に使用すると安心。壁がきれいになると、お部屋の雰囲気も一新されて、良いリフレッシュになりますよ。

LIXILリフォームショップ ハ ヤ シでは、お客様のご希望に沿ったウイルス対策のできるリフォームもご提案できます。費用や期間などお気軽にお問合せください。家族が健康に暮らせるリフォームをお手伝いいたします。